お問い合わせ 入会お申込み

郡山商工会議所青年部

会長あいさつ

『未来開拓 全力で前のめり、前進あるのみ』

郡山商工会議所青年部
令和5年度・第39代会長
𠮷田 一成
 近年、世界情勢は様々な影響を受け、まさに大きく時代が変わる最中にあると思います。
持続可能な社会の実現と多様性への対応が求められる中、私たちは変化に対応しつつ青年部活動に取り組んでいかなければいけません。さらに私たちは今、1年後の令和6年度に全国会長研修会と創立40周年記念という大きな事業を控えています。この一大事業を成功させる為にも、組織としてより強固な団体となっていく必要があります。その為にも、青年部活動とは何なのかという事を改めて学び、再認識し、メンバーそれぞれが共通意識を持って青年部活動ができるようにしていきたいと思います。

【未来開拓】
 商工会議所青年部は、青年経済人として地域社会の健全な発展を図るために、常に綱領・指針を胸に刻み、未来を切り拓く挑戦をし続けなければいけません。その本質は、自企業の発展を通じて地域社会の課題解決や経済の活性化に取り組み、地域をより良くしていくという事だと思っております。かつての郡山が安積開拓によりこの街を築いてきた様に、我々も現代の地域の社会課題を解決していく事によって、持続可能な循環型経済の実現を目指し、より良い地域の未来を切り拓いていかなければなりません。そういった気概を持って、令和5年度の郡山商工会議所青年部は、活動に取り組んでまいります。

【全力で前のめり、前進あるのみ】
 委員会でそれぞれ担当する事業や、全国会長研修会、40周年など、これから我々が目指す様々な目標は、なんとしてでも「必ずやりきる!絶対にやるんだ!」という気持ちを持って取り組まなければなりません。大変な事があっても、我々は前を向いて前進するしかありません。ネガティブな考えは持たずに、前向きに取り組むという姿勢・考え方をこのスローガンに込めました。

【活動の根幹を支える(運営)】
  運営委員会は、総会や理事会・例会の運営支援など、YEG活動の根幹となる裏方を支える役割が多くなります。各委員会や三役とも連携を図り、円滑な事業運営の支えとなってほしいと思います。また、三単会や友好YEGとの交流事業を委員会で企画することで、メンバー同士の絆も深めてほしいと思います。

【地域課題を解決する(まちづくり)】
 まちづくり委員会では、郡山YEGとして地域をより良くするためには、政策提言活動を行う事も必要になってきます。どうすれば地域の様々な課題を解決できるか、その糸口を見つけるための事業や、政策提言に必要な勉強などを行ってほしいと思います。

【情報を発信・共有する(広報)】
 広報委員会では、会議所会報での掲載スペースとSNSを活用して情報発信を行って、郡山YEGのブランディング活動を行って欲しいと思います。また、今年度はATだけではなく、SNSも活用して単会内での情報共有もしっかりと行ってほしいと思います。

【研鑽する(研修)】
 我々の研鑽を通して地域経済を発展させるという事はYEG活動の本質です。研修委員会では、「YEGとはどの様な団体なのか?我々の使命は何なのか?」という事を、原点に立ち返り学びなおす事と、青年経済人として会員の為になる学びを深める事業を行ってほしいと思います。

【絆を深める(交流)】
 交流委員会では、あらゆる交流を通して、単会内のメンバー同士や、他単会などとの絆を深める事を念頭において活動してほしいと思います。また、遠征などでは、「郡山YEGとしてどのように立ち振る舞うべきなのか」という事を意識して交流してほしいと思います。

【学びを次世代に繋いでいく(事業)】
 事業委員会は、継続事業である「うねめまつり」や「さくらのライトアップ」の企画・立案を行っていきます。外へ向けて我々青年部をPRできる事業にもなりますので、郡山YEGのブランディングにも繋がります。青年部らしく、時代にも則した企画を考えてほしいと思います。

【令和6年度に向けて】
 創立35周年に掲げた「郡山YEG中期ビジョン」は、本年で4年目を迎えます。「全国会長研修会」と「創立40周年」まであと1年となりました。それぞれの実行委員会組織も、会全体で進めていく事となります。また、県連との連携なども進めていくようになります。更に、東北ブロックや日本YEGにも、会長研修会に向けて出向者を多く出していく必要があります。出向者はそれぞれ責任ある素行を心掛け、令和6年度に繋がる人脈作りと郡山のPRに励んでいただきます。
 そして単会も令和6年度に向けて委員会、例会の出席率を上げ、組織の結束を高めていきたいと思います。理事役員を中心に全ての会員が団結してYEG活動に取り組めるように、今年度も邁進していきましょう。

【結びに】
 創立39年目を迎える郡山YEG。歴代の先輩方々がつないでこられた歴史と志しを継承し、感謝の気持ちを忘れることなく会長の職務を努めさせていただきます。この一年が会員全てにとってもプラスとなり、更に令和6年の先にも青年部が活発に活動していける盤石な組織となる様に、まずは目前に迎える大きな目標に向かって、常に前向きに全力で突き進んでいく所存です。共に突き進んでまいりましょう。

令和5年度 郡山商工会議書青年部 事業計画

スローガン
未来開拓 全力で前のめり、前進あるのみ
基本方針
物事を前向きに捉え、メリハリを持って活動を楽しもう
運営方針
1.委員会、例会の出席率を高め、単会全体のアクティブ率を高める。

2.共感出来る仲間を増やす為、全員で会員募集を行う。

3.活動する上での情報や、良いこと、楽しいことは仲間と共有する。

4.綱領・指針を常に忘れずに行動する。

5.自企業の発展を通じて、地域経済の発展に貢献する活動を行う。

委員会

第1部会

運営委員会

1.理事名刺の制作                  [年度開始前]
2.理事会・例会の企画運営              [通年]
3.交流事業の企画(交流と合同)           [7月]
4.総会・臨時総会の運営               [9月・4月]
5.卒業式の企画運営                 [3月]

第2部会

まちづくり委員会

1.まちづくりに資する事業              [6月]
2.まちづくり事業1                 [10月]
3.まちづくり事業2                 [2年]

第3部会

広報委員会

1.会員名簿の作成                  [年度開始前]
2.ホームページ・SNSの管理運営          [通年]
3.郡山YEGの広報活動および情報発信、記録保存   [通年]
4.臨時総会・忘年会の運営企画            [12月]

第4部会

研修委員会

1.日本YEG研修委員会事業の参加促進        [通年]
2.足並みを揃える事業(研修)            [5月]
3.会員向け研修事業の企画運営            [9月]
4.新年会の企画運営                 [1月]

第5部会

交流委員会

1.交流事業の企画(運営と合同)           [7月]
2.東北ブロック大会(青森県むつ市)         [10月]
3.第41回全国会長研修会(高知県高知市)      [11月]
4.第43回全国大会(石川県小松市)         [3月]

第6部会

事業委員会

1.うねめまつりへの参画事業             [8月]
2.第33回桜のライトアップ             [4月]
特別委員会・有志など
1.サマーフェスタへの参画                [7月]
2.サッカー全国大会への参加企画(静岡県藤枝市)     [7月]
3.全国ゴルフ大会への参加企画(千葉県茂原市)      [7月]
4.産業博への参画                    [10月]
5.県連会員大会への参加企画               [10月]
6.40周年記念式典実行委員会の準備           [12月頃~]
7.久留米YEG35周年記念式典への参加企画       [1月予定]
8.その他他単会・姉妹YEG・友好YEGとの交流
執行部
1.第41回全国会長研修会(高知県高知市)        [11月]
  • 郡山市役所
  • 郡山商工会議所
  • 日本商工会議所青年部
  • 久留米商工会議所青年部
  • 奈良商工会議所青年部
  • 水戸商工会議所青年部
  • 白河商工会議所青年部
  • 須賀川商工会議所青年部
  • 公益社団法人郡山青年会議所

PAGETOP